運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

今御指摘のございました今般の法改正で予定してございます一定海外投資運用業者についての届出業務を行ういわゆる移行期間特例制度でございますけれども先生から御指摘がございましたように、海外当局に、そこから調査協力要請に我々が何かあったときに応じてもらうということが大事でございます。  

古澤知之

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国の安全を損なうということのないように、今後、関係省庁と適切に連絡をしていくんですが、その上で、日本拠点を開設しようとしている海外投資運用業者等々を念頭にして、今般の改正案で創設いたします移行期間特例業務海外投資家等特例業務についても、これはあえて申し上げさせていただければ、移行期間特例業務の主な運用対象というのは海外企業

麻生太郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

改正案において、国際金融センターの実現のため、海外当局による登録を受け、海外顧客資金運用実績がある投資運用業者及び海外プロ投資家顧客とするファンド投資運用業者について、簡素な手続による参入制度が創設されました。このうち海外当局登録を受けている業者については、最大で届出から五年間業務が可能となります。

音喜多駿

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

第二に、グローバルな拠点配置見直しを行う海外投資運用業者日本拠点新設をする場合に、届出による参入を認める制度を創設いたします。  第三に、中小企業等を支援する立場にある地域銀行等合併経営統合などの事業の抜本的な見直しを行う場合に、預金保険機構資金を交付する制度を創設いたします。  その他、関連する規定整備等を行うことといたしております。  

麻生太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

日本の持っております企業の技術等々に対して、投資を含めましていろいろな形で、こちらからも多くの資金が、日本の中には一千九百兆を超えます個人金融資産なんというものもありますし、銀行が持っております資金というものを海外に向けてそれをまた使っていく等々のことを考えますと、海外からの投資運用業者等々が日本拠点を開設するといった場合に、これまでなかなか面倒くさかったんですけれども、そういったものの開設、英語

麻生太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

今般の法律改正では、こういった課題を解決するため、海外での業務実績海外当局による許認可といったものを受けている投資運用業者これにつきましては、移行期間特例業務ということで、届出による簡素な参入を創設する、それから、もう二つ目の類型といたしましては、主として海外プロ投資家顧客とするファンド投資運用業者これにつきましても届出による参入手続を創設するということ、そういう措置を講じているところでございます

古澤知之

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

第二に、グローバルな拠点配置見直しを行う海外投資運用業者日本拠点新設する場合に、届出による参入を認める制度を創設いたします。  第三に、中小企業等を支援する立場にある地域銀行等が、合併経営統合などの事業抜本的見直しを行う場合に、預金保険機構資金を交付する制度を創設いたします。  その他、関連する規定整備等を行うことといたしております。  

麻生太郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

新型コロナの影響を受けまして、国土交通省は、テナント不動産を賃貸する事業を営む事業者に対しては、テナントの置かれた状況に配慮し、賃料支払い猶予に応じる等の柔軟な措置実施要請していると承知しておりますけれども、この要請対象REIT投資運用業者も含まれているのか、まず国交省に伺いたいと思います。

道下大樹

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

であったり、また、単にテナントとオーナーで貸し借りするということでなくて契約が複雑であったりなどの理由によりまして、家賃猶予又は減免が困難であるとか、家賃減免猶予実施した場合、利回りが当初の投資契約よりも下がり、それが金融庁金融検査にひっかかることを恐れ、家賃の交渉に応じられないだとか、そういう金融庁の厳しい審査があるということを理由として、家賃支払い猶予減免に応じていないREIT投資運用業者

道下大樹

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

このフェアディスクロージャールール証券市場信頼確保のためのルールと考えておりまして、また、そのルール対象を広くしました場合、企業における情報管理の面でその対象範囲が広がり、企業の実務に支障が出るおそれもあるといった指摘もありましたことから、今回の法律案では、米国におけます制度と同様、有価証券売買等に関与する蓋然性が高いと想定されます証券会社投資運用業者機関投資家などへの情報提供、この

池田唯一

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

今回御提案させていただいております法律案におきましては、フェアディスクロージャールールにつきまして、例えば情報提供範囲上場会社の役員やIR担当部門従業員など、通常の業務遂行において投資家等情報提供を行う役割を負う者に限定するですとか、情報受領者範囲についても、証券会社投資運用業者機関投資家等有価証券売買に関与する蓋然性が高いと想定される者にするなど、相当に内容を特定させていただいている

池田唯一

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

監視委員会が行います検査の一検査対象当たり平均延べ検査投入人員、これは人数掛ける日数でございますけれども平成二十七年度におきましては、第一種金融商品取引業者が百四十一人日、第二種金融商品取引業者が二十八人日、投資助言代理業者が二十九人日、投資運用業者が百八人日、適格機関投資家等特例業務届け出者が六十六人日となっております。  

佐々木清隆

2016-05-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

また、金融商品取引業者のうち、御指摘の第一種金商業者あるいは投資運用業者という者については、法令に定められた一定業務以外の業務を行う場合には当局から個別に承認を受けることが必要とされておりますが、その承認に当たりましては、業務が公益に反すると認められないかどうか、あるいはリスク管理観点から問題がないかなどの観点から判断していくことになると考えております。  

池田唯一

2013-06-04 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

年金運用専門家による分析を加えておりますほか、昨年の十二月に内閣府令改正し、投資運用業者当局に提出する事業報告書記載事項を拡充するということなどをいたしております。  また、昨年の二月、これは全ての投資一任業者に対し二次にわたる一斉調査実施しております。また、証券取引等監視委員会では、一斉調査内容も踏まえまして、投資一任業者に対する集中検査等も同じく実行させていただいております。  

麻生太郎

2012-06-19 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

証券取引等監視委員会証券検査対象業者数は、金融商品取引法の施行を含む数次制度改正を含めまして現在約八千社程度となっておりますが、そのうち投資一任業者を含みます投資運用業者数は約三百社でございます。これに対しまして、毎年度投資運用業者に対する検査実施件数は十数件程度ということで推移してきております。  

岳野万里夫

2012-03-27 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

先生の御質問の趣旨が、投資運用業者の数に対しまして年間検査実施件数を見ていくと、そういったところから割り算をすると、大体二十年に一回しか回れないではないかという御質問であるといたしますと、仮に機械的に回れば、全部回るのに二十年はかかるということになってしまうわけでございますが、私どもの場合は、そういう機械的、形式的にというよりはリスクベースで考えてまいりまして、問題となる業者を選別して検査に入っていくという

岳野万里夫

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

先生がおっしゃいました二十二年度十五件という数字は、投資運用業者数字として十五件という数字を公表してございます。  これにつきましては、先生はもうお詳しいから、あえて御説明のために申し上げますと、金融商品取引法は、非常に多様な業態がございまして、しかも兼業ができるということで、あるA社を、これは何だと。

岳野万里夫

2012-03-02 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

○森本政府参考人 投資運用業者罰則についてお尋ねでございますが、罰則につきましては、さまざまなルールのバランスの問題もあるところでございます。  しかし、先ほど副大臣もお答えいたしましたように、あらゆる選択肢を排除することなく検討することといたしておりますので、一般的に申しまして、そうした点も含めて検討してまいりたいというふうに考えております。

森本学

2011-04-21 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そうは言っても、法案審議ですから申し上げますが、既に議論も出尽くしておりますので一言だけ申し上げますけれども、今回の法案は、投資家保護の部分もあるわけですけれども投資運用業者参入促進とか金商法上のプロ範囲をわざわざ拡大するとか、これで午前中も大久保さんからございましたけれども企業年金とかもう既にかなりハイリスク運用をしているわけですけれども、こういうものが更に広がる、九州石油ですかね、ありましたですけれども

大門実紀史

  • 1
  • 2